いわき駅
本日12/19、のんびり冬の仙台号(ひたち97号・ひたち98号)が運転されました。 いわき駅では、「のんびり冬の仙台号」としてひたち97号ではクリスマスツリー、ひたち98号では雪だるまのイラストを用いて案内表示していました。 また、両方ともE657系のイラス…
本日1/18、「成田山初詣常磐号」が運転されました。 いわき駅と常陸多賀駅では、使用車両であるE653系(国鉄特急色)のイラストを用いた表示となっていました。 常陸多賀駅 成田山初詣常磐号 常陸多賀駅 成田山初詣常磐号 いわき駅 成田山初詣常磐号
いわき駅では、Jヴィレッジ駅に停車する列車の場合、サッカーボールを表示しています。 但し、Jヴィレッジ駅に停車する列車すべての列車に表示している訳ではなく、本日(7/6)の場合、いわき駅16時13分発と、17時22分発の列車のみ、サッカーボールを表示し…
2/2、E653系おかえり号が運転されました。 水戸駅では、E653系(旧国鉄色)のイラストを用いた表示となっていました。 E653系おかえり号 水戸駅改札前 E653系おかえり号 水戸駅コンコース 【E653系おかえり号】 水戸駅改札前LED発車標 【E653系おかえり号】 …
本日(4/29)より、臨時快速列車「足利大藤まつり号」が運転されています。 まずはいわき駅での表示。 最後に下館駅の表示。 なお、以前調査した時(2016年3月26日)と比べ、和文の表示時間が長めに設定されていました。
本日3/12、いわき始発熱海ゆきの団体列車が運転されました。
本日1/21、成田山初詣常磐号が運転されました。 まずはいわき駅。 調査時点では、団体表示でした。 次に日立駅。 行先が通常とは異なり、左寄せとなっていました。 最後に水戸駅。 先日とは異なり、列車名を表示していました。
本日、団体列車「ありがとう415系の旅」が運転されました。
本日、いわき発福島ゆきの団体列車が運転されました。 いわき駅での表示です。
本日、臨時列車ぶらり高尾散策号と磐越東線新緑号が運転されました。 ぶらり高尾散策号は、赤塚駅で651系の前面イラストを用いて案内していました。 磐越東線新緑号は、いわき駅の改札前では「臨時」、コンコースとホームでは「特急」と案内していました。
2016年3月26日のダイヤ改正で、常磐線(土浦~竜田間)と水戸線では415系が引退し、普通列車はE531系あるいはE501系による運転になりました。 水戸線では両数とドア数の統一、常磐線ではドア数の統一となり、ダイヤ改正当日の時点では、多くの駅で去年のダイ…